鳴る!オグリタイマーを製作してみました

【製作記】

どうもお久しぶりです。

競馬がモチーフの有名ゲームのウマ娘プリティーダービーの作品を作りました。

それが、こちらの写真にいるオグリキャップがタイマーなんです。

これはタクトスィッチを押すと、音源が鳴るというプログラムが可能なarduinoで電子工作しました。

今回の製作前はセグメント式LEDを使用してみようかと思ったんですが、

プログラムが難しく、つけないことに変更して、いざ取り組んでみました。

使用した基盤部品が、こちら画像とリンクです。

Amazonと秋月電子部品さんにて部品購入をさせて頂きました。

部品が手元に揃い、はんだ付けを行った後、PCでプログラムを基板に書き込み後、

いよいよ、ワクワクの動作確認です。

基板確認用に動画を撮影したので、載せておきます、スピーカーはこの時点は、

あまりにあった小型の部品を試しに使用しておりました。

そして基板などのはんだ付け作業や動作確認などが確認できた後がこちらとなります、

白いケースはこちらを使用しました

ウェーブ ディスプレイ 六角ベースに

入れ込みが無事に完了したら、メインでもある、オグリキャップですが、プライズにて

ゲームセンターで景品販売がされている商品企画が様々、行われている

ウマ娘プリティーダービー オグリキャップ ぬーどるストッパー フィギュアを

グルーガン使用して、六角ベースのフタに取り付けて、気軽に仕上げました。

そして、仕上げに電池交換なるべくしやすくするため、

マスキングテープで固定をしたら、いよいよオグリタイマーの完成です

いざ、音源を三分に編集した分を入れていますが、残りの部分23秒だけ、今回は公開しておきます

うまぴょい伝説カラオケverが演奏流れて残りの5秒間はセリフで、

オグリキャップが、さて、ラーメンか早く開けようトレーナー、目の前で会話を楽しめます。

3分のカップ麺などを楽しめる作品に仕上がったのが、満足なので愛用していきます、

それでは、作品完成をした時は、紹介などをブログ記事する予定でいるので更新をお楽しみに…

【製作記】

Posted by みすた